Quantcast
Channel: 女性モータージャーナリスト☆竹岡圭の晴れ女ブログ
Viewing all 816 articles
Browse latest View live

愛車遍歴フェスティバルinお台場

$
0
0

イメージ 1

本日は愛車遍歴の収録でしたー。お天気は持ちましたが、2月初旬の気温ということで、寒かったですねー。オマケに花粉がひどくて、大変でしたー。

さて、その愛車遍歴から、みなさまにお知らせがあります!
なんと、おぎやはぎの愛車遍歴NO CAR,NO LIEE!が、リアルイベントを開催することになりましたー!

4月29日~5月6日のゴールデンウィークの8日間、『おぎやはぎの愛車遍歴フェスティバルinお台場』と題して開催されます!

場所はお台場臨海副都心。愛車フェス特設会場。
船の科学館の向かい側、グランパシフィック LE DAIBAの裏手の広場です。
モータースポーツジャパンも開催されている会場なので、モータースポーツ好きの方は、ご存じの方も多いと思います。

会場では、旧車から最新モデルのクルマたちの展示や、私たちのクルマの展示、試乗コーナー、各種ステージなどが開催される予定。
ここでしか手に入らないグッズから、お馴染みの愛車遍歴グッズの販売、などなど、盛りだくさんな内容になりそうですー。
リアル収録が開催される日もありますよー。
現在、みなさまに少しでもたくさんお楽しみいただけるよう、詳細を盛り込んでいるところでございますー。

期間中の8日間、私は毎日会場にいる予定なので、是非遊びに来てくださいね~☆


~☆お知らせコーナー☆~
♪4月11日(土)、12日(日)
モータースポーツジャパンフェスティバル2015inお台場内で、AJAJ主催の『みんなの楽ラク運転講習会』が開催されますー。
AJAJ共催の『ふれあい試乗会』も開催されますので、是非みなさま遊びにきてくださいねー☆@お台場
http://www.motorsport-japan.com/
http://www.gotokyo.org/jp/kanko/koto/event/motor_fes.html

♪4月29日~5月6日のゴールデンウィーク
おぎやはぎの愛車遍歴フェスティバルinお台場が開催されます!
場所はお台場臨海副都心。愛車フェス特設会場。船の科学館の向かい側、グランパシフィック LE DAIBAの裏手の広場です。
期間中、私は毎日会場にいますので、是非遊びに来てくださいね~☆

♪毎週土曜日 BS日テレ 22時~23時
おぎやはぎの愛車遍歴NO CAR,NO LIEE! 観てくださいね~☆
http://www.bs4.jp/aisya_henreki/onair/index.html

*収録遍歴はこちら!
http://www.bs4.jp/aisya_henreki/onair/index.html

♪モーターマガジンムービー
https://www.youtube.com/user/motormagazinemedialo

ショールームの裏側

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

今日はニューミニスタイルマガジンの撮影で、MINI目黒さんのショールームに行ってきました~☆

待ち時間にネスレのドルチェグストをいたたいたのですが、こんなコラボレーションモデルがあるんですね。ペンギンみたいでカワイイ!オマケにとっても、美味しかったです。ごちそうさまでした!


ショールームではちょうど、展示車の入れ替え作業中。こーんなリフトで2階の展示スペースにクルマを搬入してるんですねー。1台入れ替えるだけでも、一度全部出さなきゃいけないらしく、大掛かりな作業。こりゃ、大変だわ~。
真下から新車を見られる機会もなかなかないので、思わず撮影しちゃいましたー。ちなみに写真はBMW320ツーリングxDRIVEです。


さぁー、いよいよもうすぐ、あと数日で、私のミニちゃんも納車になりますー。ワクワク! 慣らし運転の手始めはどこに行こうかしら~☆ 楽しみ~!


さてさて、しつこいですが(笑)、もう1日連続で、愛車フェスの告知をしちゃいますー。あとは、また詳細がわかり次第、お知らせしていきますねー。

愛車遍歴から、みなさまにお知らせがあります!
なんと、おぎやはぎの愛車遍歴NO CAR,NO LIEE!が、リアルイベントを開催することになりましたー!

4月29日~5月6日のゴールデンウィークの8日間、『おぎやはぎの愛車遍歴フェスティバルinお台場』と題して開催されます!

場所はお台場臨海副都心。愛車フェス特設会場。
船の科学館の向かい側、グランパシフィック LE DAIBAの裏手の広場です。
モータースポーツジャパンも開催されている会場なので、モータースポーツ好きの方は、ご存じの方も多いと思います。

会場では、旧車から最新モデルのクルマたちの展示や、私たちのクルマの展示、試乗コーナー、各種ステージなどが開催される予定。
ここでしか手に入らないグッズから、お馴染みの愛車遍歴グッズの販売、などなど、盛りだくさんな内容になりそうですー。
リアル収録が開催される日もありますよー。
現在、みなさまに少しでもたくさんお楽しみいただけるよう、詳細を盛り込んでいるところでございますー。

期間中の8日間、私は毎日会場にいる予定なので、是非遊びに来てくださいね~☆


~☆質問へのお答えコーナー☆~
おしてしのぶさんへの質問です。お台場には1日1500円打ち切り料金の駐車場がたくさんありますよー。
http://www.date-navi.com/odaiba/parking.html
このサイトも参考になると思いますー。
~☆お知らせコーナー☆~
♪4月11日(土)、12日(日)
モータースポーツジャパンフェスティバル2015inお台場内で、AJAJ主催の『みんなの楽ラク運転講習会』が開催されますー。
AJAJ共催の『ふれあい試乗会』も開催されますので、是非みなさま遊びにきてくださいねー☆@お台場
http://www.motorsport-japan.com/
http://www.gotokyo.org/jp/kanko/koto/event/motor_fes.html

♪4月29日~5月6日のゴールデンウィーク
おぎやはぎの愛車遍歴フェスティバルinお台場が開催されます!
場所はお台場臨海副都心。愛車フェス特設会場。船の科学館の向かい側、ホテルグランパシフィック LE DAIBAの裏手の広場です。
期間中、私は毎日会場にいますので、是非遊びに来てくださいね~☆

♪毎週土曜日 BS日テレ 22時~23時
おぎやはぎの愛車遍歴NO CAR,NO LIEE! 観てくださいね~☆
http://www.bs4.jp/aisya_henreki/onair/index.html

*収録遍歴はこちら!
http://www.bs4.jp/aisya_henreki/onair/index.html

♪モーターマガジンムービー
https://www.youtube.com/user/motormagazinemedialo

桜が待ち遠しい@福島県の旅その1

$
0
0
今日は旅行読売の連載で、福島県の郡山、三春町周辺を旅してきました~。
イメージ 1
イメージ 2
紅枝垂地蔵ザクラ。まだ咲いてませんが…。この時は晴れていたんです!

イメージ 3
イメージ 4
ところが、すぐ近くの三春滝桜に着いたら、雪!結構ガンガンに振り出しちゃって…。
あちゃ~!と思ったら、
イメージ 5
撮影している間に晴れました(笑)。本当に目まぐるしいお天気にビックリ~。

桜が咲いたらさぞかし見事でしょうね~。

詳細は4月発売の旅行読売をお楽しみに☆

高柴デコ屋敷@福島県の旅その2

$
0
0
高柴デコ屋敷にも行きました!
イメージ 1
お邪魔したのは、本家大黒屋さん。
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
本家人形師 21代 橋本彰一先生。

橋本先生は、デコ人形の新しい可能性にいろいろとチャンレンジなさっているんですって。
手に持たれているのは、東京オリンピックにちなんだ5輪だるま。

イメージ 7
これもデコ人形!本物の毛並みたい!
中田英寿さんとも、いろいろなプロジェクトを一緒にされているそうですよ~。
イメージ 8
なんとアメリカからもお声が掛かり、明日からはLAにお出掛け、また新たな可能性を見つけに行かれるんだとか。

日本の伝統文化発信、ステキですね~。

ちなみにここでは、デコ人形絵付け体験もできたりしまして
私も三春駒に絵付けしてみました。
美術2だったんですけど~と言いながら、勢いよく絵付けする私に
「性格出てますね~!男らしい!」と橋本先生。
実は橋本先生、家業を継がれるまでは、高校の美術の先生だったんですって!
どうりで教え方が上手いハズだ!

詳細は4月発売の旅行読売で!

~☆質問へのお答えコーナー☆~
♪lovetaamaishiori_0604さん、肺気胸心配ですね。しっかり治してくださいね~。痩身の男性に多いんですってね。
♪たろさ01さん、CFSって、なかなか理解されにくい病気だと聞いています。大変ですよね。でも焦らずに行きましょう!

♪よんちゃんさん、ステキなアイデアありがとうございます。プロデューサーもこのブログ見てくださっていると思うので、どしどしご要望寄せてくださいね~。

♪おーひらさん、最近のクルマは確かに慣らしはあまりいらないなんて言われていたりもしますが、やっぱりある程度の慣らし運転はした方がいいみたいですよ~。とはいえ、昔のような○回転で○キロ走って~というような、キッチリ慣らしはあまりやらなくても大丈夫みたいですけどね。アルミボディなんかは5000キロくらい走ってようやくアタリがつくなんていいますし~。ようはアタリがつくまでは、焦らず行きましょうって感じのようです。

♪bfs*d5*1さん、融雪剤などを落とすための下回り洗浄は、やはり高圧洗車がいいみたいですよ~。氷上コースに入る前なんかも、高圧洗車で洗い流してますので~。ちなみに、ウチの周りは洗車場がなく、ウチの前でも洗車できないので、ガソリンスタンドでお願いしてやってもらってます~。

♪a naughty kitty=みほさん、MINI目黒は都立大学駅が最寄りの目黒通り沿いにあるお店です~。ボウリング場だったとは知らなかった。矢田店長さんを訪ねてみてくださいね~。フラリと立ち寄ってみても、全然OKですよ!

F1 世界最速への挑戦 ~本田宗一郎を継ぐ者たち~

$
0
0
緊急お知らせです!

私のお友だちから、久々にF1の番組を作ったよーと連絡が!

1964年、東京オリンピックの年、

前年に初の四輪自動車を発売したばかりのホンダは、“世界一”を目指してF1に参戦しました。
無謀としか思えない本田宗一郎の挑戦でしたが、
何と1年後に初優勝を果たし、その2年後には2勝目を上げます。
その後、80年代には年間16戦中15勝を上げるなど、
前人未到の記録を達成し、まさに“世界一”を証明しました。
当時、セナとプロストの戦いで話題になったマクラーレンホンダ。
その復活を機に、なぜホンダがF1に挑戦し続けるのか、検証しました。
貴重な映像がたくさん入っていますので、ご覧頂けたら幸いです。

BS1スペシャル F1 世界最速への挑戦 ~本田宗一郎を継ぐ者たち~

BS1  3月8日(日)午後11:00~11:50

マツダCX-3

$
0
0
今日はマツダCX-3の試乗会に行ってきました~☆

撮影トラブルがちょっとあって、バタバタしていたら、すっかりblog用の写真を録るのを忘れちゃいましたー。
ごめんなさい。画像を見たい方はこちらで、チェックしてくださいねー。
http://www.cx-3.mazda.co.jp/

さて、マツダCX-3ですが、ものすんごくよいクルマでしたよー。
デミオと同じホイールベースで次世代のスタンダードとなるクルマを作るというコンセプトで開発が始まったそうで、コンパクトクロスオーバーSUVになったのは、誤解を怖れずに言うと、たまたまこうなったという感じなんだそうですよ。
なので、色気と新しさのあるクルマに仕上がっているんですねー。

直進安定性もコーナリングも、素直にちょうどいい!と思える自然な感じ。乗り心地もよくて、静粛性も高い。
特に、世界初のナチュラルサウンドスムーザーをつけると、ディーゼルエンジンとは思えないほど静か!
エンジン内の、コンロッドが上下運動する際に若干伸び縮みするのですが、その際に発生する共振を抑えることで、1500回転くらいからの緩やかな加速時の、ディーゼル特有のガラガラ音がなくなる仕組みなんだとか。

いやはや、ちょっと感動しちゃいました。個人的には乗り味は、デミオより好みでしたー。

~☆お知らせコーナー☆~
♪4月11日(土)、12日(日)
モータースポーツジャパンフェスティバル2015inお台場内で、AJAJ主催の『みんなの楽ラク運転講習会』が開催されますー。
AJAJ共催の『ふれあい試乗会』も開催されますので、是非みなさま遊びにきてくださいねー☆@お台場
http://www.motorsport-japan.com/
http://www.gotokyo.org/jp/kanko/koto/event/motor_fes.html

♪4月29日~5月6日のゴールデンウィーク
おぎやはぎの愛車遍歴フェスティバルinお台場が開催されます!
場所はお台場臨海副都心。愛車フェス特設会場。船の科学館の向かい側、ホテルグランパシフィック LE DAIBAの裏手の広場です。
期間中、私は毎日会場にいますので、是非遊びに来てくださいね~☆

♪毎週土曜日 BS日テレ 22時~23時
おぎやはぎの愛車遍歴NO CAR,NO LIEE! 観てくださいね~☆
http://www.bs4.jp/aisya_henreki/onair/index.html

*収録遍歴はこちら!
http://www.bs4.jp/aisya_henreki/onair/index.html

♪モーターマガジンムービー
https://www.youtube.com/user/motormagazinemedialo

今日はダイハツムーヴ

$
0
0
今日は、幕張へ撮影に出掛けていましたー@GLOW。
雨が降ったり止んだり、目まぐるしいお天気。ちょっと場所をずらすと、青空で陽がさしたりと、撮影には大変なお天気でしたー。
というわけで、またまたblog用の写真を撮るのを忘れちゃったのですが(ごめんなさいー)、今日のおクルマは、ダイハツのムーヴ。
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/move/

読者モデルの方にも、大評判でしたよー。

ダイハツらしく、安定感の高い走りが特徴のマルチワゴンです。

今回からバックドアがたて開きになり、後部座席も座面ごと5:5分割になったりと、ユーティリティー的にもライバルを意識したものになったのですが、実際使い勝手は向上したと思いますー。
でも、これまでのムーヴのこだわりユーティリティーが好きという方が、どんな感想をお持ちなのか、個人的には気になるところですねー。

~☆ご質問へのお答えコーナー☆~
a naughty kitty=みほさん、そうなんですよー、わかりにくいですよねー。実は、ナチュラルサウンドスムーザー、開発の方のなかでも、専門の方じゃないと深いところの説明は難しいくらい、精密なものなんです。私も図解しないとなかなか説明できなくてー、ごめんなさい。

コンロッドの正式名称はコネクティングロッド。エンジンのシリンダーの中を動いている、ピストンとクランクシャフトをつないでいる部品のことなんです。
シリンダーの中では、燃料が燃えているので熱を持ちます。その熱のせいで、いろんな部品が微妙に伸び縮みしてしまうんですよね。
このページ、ご参考になるといいのですが…。
http://www2.mazda.com/sp/ja/corporate/publicity/release/2015/201502/150220b.html


~☆お知らせコーナー☆~
♪4月11日(土)、12日(日)
モータースポーツジャパンフェスティバル2015inお台場内で、AJAJ主催の『みんなの楽ラク運転講習会』が開催されますー。
AJAJ共催の『ふれあい試乗会』も開催されますので、是非みなさま遊びにきてくださいねー☆@お台場
http://www.motorsport-japan.com/
http://www.gotokyo.org/jp/kanko/koto/event/motor_fes.html

♪4月29日~5月6日のゴールデンウィーク
おぎやはぎの愛車遍歴フェスティバルinお台場が開催されます!
場所はお台場臨海副都心。愛車フェス特設会場。船の科学館の向かい側、ホテルグランパシフィック LE DAIBAの裏手の広場です。
期間中、私は毎日会場にいますので、是非遊びに来てくださいね~☆

♪毎週土曜日 BS日テレ 22時~23時
おぎやはぎの愛車遍歴NO CAR,NO LIEE! 観てくださいね~☆
http://www.bs4.jp/aisya_henreki/onair/index.html

*収録遍歴はこちら!
http://www.bs4.jp/aisya_henreki/onair/index.html

♪モーターマガジンムービー
https://www.youtube.com/user/motormagazinemedialo

ホンダ試乗会

$
0
0
今日はポカポカいいお天気ー。でもそのぶん、花粉が…。
今日はホンダさんのグレイス、NBOXスラッシュ、ジェイド、レジェンドの試乗会に来ていまーす。
詳しくは帰ってからご報告しますねー。

~☆ご質問へのお答えコーナー☆~
♪him*****さんへのお答えです。
大丈夫ですか? 私も落ち込むことはたくさんありますけど、私の場合大抵のことは、寝れば治る方式で乗り切ってます!私でよければ愚痴でもなんでも聞きますよー。
ただし、このblogではご質問やご相談いただいたことに、本文でしかお答えできない決まりなんですー。また、個人的にご連絡を取るのも、管理会社からNGと言われてるので、もしよろしければお手紙くださいませんか?

〒105-8611 東京都港区新橋5-33-10
モーターマガジン社 ホリデーオート編集部気付 竹岡圭宛

に送っていただければ、私の手元に渡してくれます。ちょっとタイムラグがあるかもしれませんが、必ず渡してくれるので、よろしかったらお気軽にどうぞー。

♪kam*sh*_*_eさんへのお答えです。
愛車フェス、是非遊びに来てください。お待ちしてまーす。ただし、実物見て、ガッカリしたらごめんね。
私のクルマの展示は何にするかまだ決まってないので、当日いらしてのお楽しみでーす☆


~☆お知らせコーナー☆~
♪4月11日(土)、12日(日)
モータースポーツジャパンフェスティバル2015inお台場内で、AJAJ主催の『みんなの楽ラク運転講習会』が開催されますー。
AJAJ共催の『ふれあい試乗会』も開催されますので、是非みなさま遊びにきてくださいねー☆@お台場
http://www.motorsport-japan.com/
http://www.gotokyo.org/jp/kanko/koto/event/motor_fes.html

♪4月29日~5月6日のゴールデンウィーク
おぎやはぎの愛車遍歴フェスティバルinお台場が開催されます!
場所はお台場臨海副都心。愛車フェス特設会場。船の科学館の向かい側、ホテルグランパシフィック LE DAIBAの裏手の広場です。
期間中、私は毎日会場にいますので、是非遊びに来てくださいね~☆

♪毎週土曜日 BS日テレ 22時~23時
おぎやはぎの愛車遍歴NO CAR,NO LIEE! 観てくださいね~☆
http://www.bs4.jp/aisya_henreki/onair/index.html

*収録遍歴はこちら!
http://www.bs4.jp/aisya_henreki/onair/index.html

♪モーターマガジンムービー
https://www.youtube.com/user/motormagazinemedialo

ホンダ4台イッキ乗り試乗会その1

$
0
0
イメージ 1
イメージ 2
さぁ~!行ってきましたよ~。ホンダ4台イッキ乗り試乗会。
お天気がよくて助かりました~。でも本当に花粉はすごかった…。
ダーク色のクルマはあっという間に黄色くなっちゃうほど。
周りの杉を見ても、みんな赤茶色になってて~。見ているだけで痒くなりそうでした。

さて、まず1台目。グレイス。
フィットベースのセダンですが、これが予想以上によいクルマで、失礼ながらちょっとビックリ。
ハンドリング、乗り心地ともに適度、ボディのカッチリ感も感じられました。
ただし、発進時はもう少し出足がよくても…と思ったりもして。
HVなので充電状態がよければEV発進するんですが、あれれ?って感じで、
ついアクセル踏み込みそうになるんですよ。ちょっと燃費的にももったいないかな~と。
走り出しちゃえば、バイパス走行速度域までEV走行できるし、いい感じなんですけどね。

イメージ 3
イメージ 4
さて、お次はレジェンドでございます~。
先代はちょっと乗り味がガンダムチックで好きじゃなかったんです。
私の中でのレジェンドは、エレガントスポーツだったので、ちょっと印象が違ったんですよね。
他の名前のクルマだったらよかったのになぁ~なんて思っていたんです。
ところが! 今回はイイ!感じ。
エレガントスポーツしてましたよ~。
そして、このAWDがグイグイ曲がるんですよ。これはかなり楽しいかも!
走り好きの方にもオススメです~。



イメージ 5
イメージ 6
さて、ジェイドです。3列シートのミニバンですが、アレンジがよく考えられているんですよね。

イメージ 7
これは3列目シートを畳んだところ。右側の2列目シートを跳ね上げてみました。
でですね、2列目シートのスライドがユニークなんです。
リアのタイヤハウスを避けるようにV字型にスライドするので、足元広々なんですよね~。
この発想は新しかった!
ただし、2列目シートの跳ね上げは私だとちょっと手が届きにくいですね。
乗り味は少々カタメ。ドライバーは楽しいと思います。ホンダらしい魚型ミニバンです。

ラストはNBOX/というところで、ごめんなさいもう出掛けなければ。
続きは帰ってからのお楽しみということで。
本日はセーフティドライビングスクールのインストラクターしに行ってきます~。

~☆お知らせコーナー☆~
♪4月11日(土)、12日(日)
モータースポーツジャパンフェスティバル2015inお台場内で、AJAJ主催の『みんなの楽ラク運転講習会』が開催されますー。
AJAJ共催の『ふれあい試乗会』も開催されますので、是非みなさま遊びにきてくださいねー☆@お台場
http://www.motorsport-japan.com/
http://www.gotokyo.org/jp/kanko/koto/event/motor_fes.html

♪4月29日~5月6日のゴールデンウィーク
おぎやはぎの愛車遍歴フェスティバルinお台場が開催されます!
場所はお台場臨海副都心。愛車フェス特設会場。船の科学館の向かい側、ホテルグランパシフィック LE DAIBAの裏手の広場です。
期間中、私は毎日会場にいますので、是非遊びに来てくださいね~☆

♪毎週土曜日 BS日テレ 22時~23時
おぎやはぎの愛車遍歴NO CAR,NO LIEE! 観てくださいね~☆
http://www.bs4.jp/aisya_henreki/onair/index.html

*収録遍歴はこちら!
http://www.bs4.jp/aisya_henreki/onair/index.html

♪モーターマガジンムービー
https://www.youtube.com/user/motormagazinemedialo

ホンダNBOXスラッシュ@4台イッキ乗り試乗会その2

$
0
0
さて、昨日の続きです~。NBOX/デス。昨日はすっかり疲れ果てて、朝から原稿書いてますが、
ちょっと頭の体操? なんて感じでblog書いちゃいます~(笑)。
原稿書きもちゃんと進めてますから、ご安心あれ。

イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4

N BOX/はいくつかカラーパッケージが用意されておりまして
こちらはアメリカの50~60年代の赤いイスが並んだレストランをイメージした
「ダイナースタイル」。

イメージ 5
イメージ 6

こちらはハワイの水や青空をイメージした
「ハワイグライドスタイル」。
シート表皮の風合いがこちらだけ違うものになってます~。ペタッとくっつかない感じとでも言えばよろしいでしょうか?


イメージ 7
イメージ 8

そしてこちらは、旧いジャズバーやウッドを使った楽器をイメージした
「テネシーセッションスタイル」。

ちなみに現在のところ、ダイナースタイルは50代以上の方に人気。
ハワイグライドスタイルは女性に人気。
テネシーセッションスタイルは30代男性に人気なんだそうです。

この3つのテーマで作られたもの以外にも、バリエーションはありますので
詳しくはホンダのWebサイトをご覧くださいませ~。

~☆ご質問へのお答えコーナー☆~
♪まずは、a naughty kitty =みほさん、よんちゃんさん、響さんへのお答えです。
昨日の表現わかりにくかったですか~。ごめんなさいね。
竹岡圭語録です(笑)なんちゃって。

ガンダムチックというのは、よく会話の中で使ってたりするんですが
見た目的な話ではデザインを、乗り味的な話ではハイパーロボット的な動き、
つまり精巧なんだけれどもやっぱり機械っぽいよね~なんていう時使ってたりします。残念ながらガンダムに乗ったことはないんですよねぇ。一度乗ってみたいけど。

♪【///師匠///】さんへのお答え。
字のサイズ?って調整できるんだ? えっ?どうやるの~とさんざん探して発見しましたので、ちょっと大きくしてみましたが、いかがでしょうか?
でも、本日はパソコンで更新してるので、大型化できましたが、普段はスマホから更新することが多いので、もしかしたらできないかも…。できなかったらごめんなさい…。

♪おしてしのぶさんへのお答え。
新型車が登場する時期は、開発と販売の関係があるのと、あのクルマはいつもあの時期に発表する~なんていうここともあるので、一概には言えないんですよね~。
まぁみなさんいろいろとご調整があるみたいですよ~。

魚型ミニバンというのは、以前Gooの編集の方がつけた名前で
箱型ミニバンに対して魚型ミニバンなんて呼んでいました。
まぁ全高を抑えたミニバンのことですね~。

♪Piroさんへのお答え。
ステップWGN私も楽しみです~。試乗はまだ先だと思いますが…。乗ったらご報告しますね~。

♪bfs*d5*1さんへのお答え。
私が損害保険上級資格を取得した時は、まだ保険が自由化になっていなかったのでダイレクト型保険はなかったんですよね~。
そして私はずっと代理店型の保険に入っているので、正直なところはごめんなさい。不明です。
以前は、事故時の対応や交渉が弱いとか面倒とかよく言われてましたけど
最近はダイレクト型も増えたので、だいぶ様相変わってきてるとは思います。
ただし、実際に使ったことがないのと、周囲にも事故等で使った方がいないので、
正直なところはわかりません~。お役に立てなくてごめんなさいね~。

ダイソン ピュアクール

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

今日は愛車遍歴の収録の後に、ダイソンの新製品発表会に行ってきましたー。
ダイソン ピュアクール。
空気清浄機です。
なんと、PM0.1レベルの小さな物質まで、99,95%除去してくれるとのこと。
PM0,1というと、煙草の煙やウイルスといった小さなレベルなんですってー。
詳しくはまたレポートしますねー。

~☆お知らせコーナー☆~
♪4月11日(土)、12日(日)
モータースポーツジャパンフェスティバル2015inお台場内で、AJAJ主催の『みんなの楽ラク運転講習会』が開催されますー。
AJAJ共催の『ふれあい試乗会』も開催されますので、是非みなさま遊びにきてくださいねー☆@お台場
http://www.motorsport-japan.com/
http://www.gotokyo.org/jp/kanko/koto/event/motor_fes.html

♪4月29日~5月6日のゴールデンウィーク
おぎやはぎの愛車遍歴フェスティバルinお台場が開催されます!
場所はお台場臨海副都心。愛車フェス特設会場。船の科学館の向かい側、ホテルグランパシフィック LE DAIBAの裏手の広場です。
期間中、私は毎日会場にいますので、是非遊びに来てくださいね~☆

♪毎週土曜日 BS日テレ 22時~23時
おぎやはぎの愛車遍歴NO CAR,NO LIEE! 観てくださいね~☆
http://www.bs4.jp/aisya_henreki/onair/index.html

*収録遍歴はこちら!
http://www.bs4.jp/aisya_henreki/onair/index.html

♪モーターマガジンムービー
https://www.youtube.com/user/motormagazinemedialo

桜一番?!

$
0
0

イメージ 1

今日は今月末に発売される新車の試乗会に行ってきましたー。

すっごく愉しいクルマでしたよー。
乞うご期待です!

昨日、今日と温かかったので、すでに春物を着て撮影している身としては助かったのですが、そのぶん花粉がものすごーく舞ってますー。うへぇーな感じです。

撮影から戻ってきたら、うちの近所の桜が咲いているのを発見!
春を感じましたー。


♪おーひらさんへのお答えですが、タバコは若いときは吸ってましたけど、すでに卒煙しましたー。

~☆お知らせコーナー☆~
♪4月11日(土)、12日(日)
モータースポーツジャパンフェスティバル2015inお台場内で、AJAJ主催の『みんなの楽ラク運転講習会』が開催されますー。
AJAJ共催の『ふれあい試乗会』も開催されますので、是非みなさま遊びにきてくださいねー☆@お台場
http://www.motorsport-japan.com/
http://www.gotokyo.org/jp/kanko/koto/event/motor_fes.html

♪4月29日~5月6日のゴールデンウィーク
おぎやはぎの愛車遍歴フェスティバルinお台場が開催されます!
場所はお台場臨海副都心。愛車フェス特設会場。船の科学館の向かい側、ホテルグランパシフィック LE DAIBAの裏手の広場です。
期間中、私は毎日会場にいますので、是非遊びに来てくださいね~☆

♪毎週土曜日 BS日テレ 22時~23時
おぎやはぎの愛車遍歴NO CAR,NO LIEE! 観てくださいね~☆
http://www.bs4.jp/aisya_henreki/onair/index.html

*収録遍歴はこちら!
http://www.bs4.jp/aisya_henreki/onair/index.html

♪モーターマガジンムービー
https://www.youtube.com/user/motormagazinemedialo

アルトターボRS

$
0
0
アルト ターボRSに乗ってきました~@残念ながらどしゃ降り(笑)。

でも、そんな大雨の中でも、クルマはメチャクチャよかった!!!

トルクが3000回転でひと盛り上がり、5000回転からもうひと盛り上がりして、7000回転のレッドゾーンまで余裕を持って回るエンジン。
体感的なパワーバンドは5000回転以上かも~っていうくらい、ドラマチックなエンジンなんですよー!

乗り味はズバリ『しなやか!』。
物理的にストロークが取りにくい軽自動車なのにもかかわらず、しっかりストロークする足まわり。姿勢は適度にフラット、ボディはカッチリ、思ったように曲がってくれるハンドリング。スズキの軽ではナンバーワンのステアフィール、と、難癖つけるところがなかなか見つからないほど、いいクルマでしたよー。
大雨の中、怖かったのは、霧で前が見えにくかったことだけで、クルマとしての安心感はまだまだ行けそう!っていうくらいでした。

これはかなり愉しいクルマです!
あー、ドライ路面で乗るのが待ち遠しいです!

残念ながら、大雨すぎて、写真がとれませんでした(涙)。
写真が見たい!という方は、申し訳ないですが、こちらをご覧くださいませー!
http://sp-suzukicar.jp/car/alto_turbo_rs/

エブリィワゴンやSX4 SCROSSも試乗させていただきましたが、こちらはまた今度ね(笑)。

~☆お知らせコーナー☆~
♪4月11日(土)、12日(日)
モータースポーツジャパンフェスティバル2015inお台場内で、AJAJ主催の『みんなの楽ラク運転講習会』が開催されますー。
AJAJ共催の『ふれあい試乗会』も開催されますので、是非みなさま遊びにきてくださいねー☆@お台場
http://www.motorsport-japan.com/
http://www.gotokyo.org/jp/kanko/koto/event/motor_fes.html

♪4月29日~5月6日のゴールデンウィーク
おぎやはぎの愛車遍歴フェスティバルinお台場が開催されます!
場所はお台場臨海副都心。愛車フェス特設会場。船の科学館の向かい側、ホテルグランパシフィック LE DAIBAの裏手の広場です。
期間中、私は毎日会場にいますので、是非遊びに来てくださいね~☆

♪毎週土曜日 BS日テレ 22時~23時
おぎやはぎの愛車遍歴NO CAR,NO LIEE! 観てくださいね~☆
http://www.bs4.jp/aisya_henreki/onair/index.html

*収録遍歴はこちら!
http://www.bs4.jp/aisya_henreki/onair/index.html

♪モーターマガジンムービー
https://www.youtube.com/user/motormagazinemedialo

マツダロードスター

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

マツダロードスターのプロトタイプに乗ってきました~。

首都高速湾岸線と一般道の試乗だったので、ワインディングなどでの実力はまだまだわかりませんが、今日走ったようなコースを流すのは、とても気持ちのいいクルマでしたよー。

もて余さないパワーと、どこにもストレスのないドライブフィールでした。
風の巻き込みも少なくて、快適!

発売後のワインディングでの試乗が楽しみになりましたー。

そして、今日大感動のデキゴトガあったんです!

以前テストコースで試乗した際に、私の体格だと視界がちょっとーというお話を開発の方にしていたんですね。
専用のオーダーメイドのクッションというか、底上げ座布団のようなものを作ったら面白いんじゃないですかー?なんて、言っていたんです。
そしたら、なんと!シートにピッタリ合う底上げクッションの試作品を作ってきてくださったんですよ!
もう、大感動!
グッと視界がよくなりました!
さらに、ここをこうしたらー?どうですかねぇー?なんて、お話も弾み、今後またどう改良してくださるのかも、楽しみになりましたー。
マツダの方の、みなさんに楽しんで乗ってほしい!という、熱いハートが伝わってきて、本当に嬉しかったです!
ありがとうございました~☆

~☆ご質問へのお答えコーナー~☆
♪アルトターボRSのトランスミッション、AGSですが、Dレンジでアクセルをまったく戻さずに変速すると、やはり多少のラグと変速ショックはあります。でも、アクセルをタイミングよく戻すと、変速ショックも少なく、自分で選んでシフトする感覚も味わえるので、操ってる感が増します。
パドルシフトでMT風に変速すると、変速タイミングが早くなり、ラグもかなり少ないので、気持ちよくスポーツドライビングすることができますよー。
パドルはハンドルとともに回っちゃうタイプなので、これはステアリングコラムに固定式がいいのか、意見が分かれるところだと思います。
個人的にはもう一段レンジがあると嬉しいかなー。
でも、アルトターボRSという、ネーミングの通り、このしなやかさならこのAGSで、大きな不満はないですー。

MTは、ガキガキのアルトワークスとともに出てくるのを期待しましょう!個人的には、そういうグレードもあると、また面白いと思います。


~☆お知らせコーナー☆~
♪4月11日(土)、12日(日)
モータースポーツジャパンフェスティバル2015inお台場内で、AJAJ主催の『みんなの楽ラク運転講習会』が開催されますー。
AJAJ共催の『ふれあい試乗会』も開催されますので、是非みなさま遊びにきてくださいねー☆@お台場
http://www.motorsport-japan.com/
http://www.gotokyo.org/jp/kanko/koto/event/motor_fes.html

♪4月29日~5月6日のゴールデンウィーク
おぎやはぎの愛車遍歴フェスティバルinお台場が開催されます!
場所はお台場臨海副都心。愛車フェス特設会場。船の科学館の向かい側、ホテルグランパシフィック LE DAIBAの裏手の広場です。
期間中、私は毎日会場にいますので、是非遊びに来てくださいね~☆

♪毎週土曜日 BS日テレ 22時~23時
おぎやはぎの愛車遍歴NO CAR,NO LIEE! 観てくださいね~☆
http://www.bs4.jp/aisya_henreki/onair/index.html

*収録遍歴はこちら!
http://www.bs4.jp/aisya_henreki/onair/index.html

♪モーターマガジンムービー
https://www.youtube.com/user/motormagazinemedialo

ダイソンピュアクールの続き

$
0
0
土曜日は愛車遍歴の収録。日曜日は原稿書き。そして本日はラジオの収録に行ってまいりました~☆

4月1日から、私のラジオが始まります!JFNネットワークで全国各地の放送局で流れますよ~。「CAR LIFE UP TO YOU」という番組でございます!
ただ、放送局によって時間が違うので、ウェブサイトが完成したら、またお知らせしますね~♪

さて、今日は先日チラリとお話しただけになっていた「Dyson Pure Cool」ダイソンピュアクールのお話を詳しくしてみようと思います!
特徴は微細なPM0.1の大きさの物質まで99.95%除去する、空気清浄機能付きファンであるということ。ちなみに扇風機としても使えます。

PM2.5はすっかり有名になってしまいましたが、それよりも小さいPM0.1の物質まで除去するというのがスゴイですよね。
イメージ 1
ちなみに、緑の球がPM2.5だとすると、左側(右手に持っている)の黄色い球が
PM0.1に相当します。ものすごい小ささですよね。
ちなみにアレルゲン粒子の大きさはこんな感じです。
イメージ 2

こんな小さな物質を除去できる理由はコレ!
イメージ 3
フィルターが違うんです。
イメージ 4
このフィルターはこ~んな長い紙を折りたたんで作られているんですって。

イメージ 5
さらにですね、いわゆる普通の空気清浄器は空気の流れが速すぎて
PM0.1くらいの小さな物質は、また空気中に放出しちゃっているらしいんです。

イメージ 6
実際行われたデモンストレーションテストでは、箱の中の真っ白な煙が…
イメージ 7
あっという間にキレイになりました!しかもメチャクチャ素早かった!
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
色はこちらの2色。
花粉症がヒドイ私は、ダイソンピュアクールの導入を検討中なのです~。
夏は扇風機として、冬はサーキュレーターとしても使えそうなので
1年中大活躍してくれそうですしね~。

ダイソンの製品は、掃除機を使っているのですが、これもものすごい吸引力で大活躍してくれているので、かなり期待大です!

導入したらまたレポートしますね~。

~☆ご質問へのお答えコーナー☆~
♪通行人さんへのお答えです。
マツダロードスターは1.5LのNAエンジン搭載です。
MTとATが用意されますよ~。

~☆お知らせコーナー☆~
♪4月11日(土)、12日(日)
モータースポーツジャパンフェスティバル2015inお台場内で、AJAJ主催の『みんなの楽ラク運転講習会』が開催されますー。
モータースポーツジャパンは毎年秋の開催でしたが、今年は春になっています!のでお間違いのないように~。
AJAJ共催の『ふれあい試乗会』も開催されますので、是非みなさま遊びにきてくださいねー☆@お台場
http://www.motorsport-japan.com/
http://www.gotokyo.org/jp/kanko/koto/event/motor_fes.html

♪4月29日~5月6日のゴールデンウィーク
おぎやはぎの愛車遍歴フェスティバルinお台場が開催されます!
場所はお台場臨海副都心。愛車フェス特設会場。船の科学館の向かい側、ホテルグランパシフィック LE DAIBAの裏手の広場です。
期間中、私は毎日会場にいますので、是非遊びに来てくださいね~☆

♪毎週土曜日 BS日テレ 22時~23時
おぎやはぎの愛車遍歴NO CAR,NO LIEE! 観てくださいね~☆
http://www.bs4.jp/aisya_henreki/onair/index.html

*収録遍歴はこちら!
http://www.bs4.jp/aisya_henreki/onair/index.html

♪モーターマガジンムービー
https://www.youtube.com/user/motormagazinemedialo



BMW MINI 5Door Cooper!

$
0
0
イメージ 1
とうとう私のミニちゃん納車されました~!!!
「BMW MINI 5ドア COOPER」
ボディカラーはエレクトリックブルー。
インテリアカラーはサテライトグレーをチョイスしました。
 
以前、オプション何つけたか教えて~というご質問があったので
ザッとここに羅列しちゃいますと
MINI MINTパッケージ
ナビゲーションパッケージ2
16インチアロイホイール
ホワイトボンネットストライプ
フロントシートヒーティング
カラーラインサテライトグレー
ダイナミックダンパーコントロール
以上をオプションで装着いたしました~。
 
なぜ、このオプションを選んだのか? というお話は
次号の「ニューミニスタイルマガジン」をご覧くださいませ!
詳しく書いちゃいますので~♪
 
イメージ 2

納車当日、サプライズがあったんですよぉ~。

イメージ 3
なんと、親友の久恵ちゃんを始め、仲良しのステキなみなさまが、お祝いに駆けつけてくださったんです~♪

こういうステキなサプライズも、MINIにはとっても似合いますよね~。
粋でステキな計らいに感謝感激!
こんなステキな納車式、初めてだったので、本当に泣きそうなくらい感動しちゃいました。
涙こらえるのが大変だったわ~。
みなさま、本当にどうもありがとう!!!
 
イメージ 4

MINIはグッズが多いので、これからどう5ドアちゃんとお付き合いしていこうか、楽しみがまだまだ膨らみます~。
そうそう、MINIのお店では「Product Genius:プロダクトジーニアス」という制度があるんです。これはクルマの商談は一切せずに、クルマの説明を専門にしてくださる方のこと。
こういう方がいらっしゃると、安心して質問できていいですよね~。
 
イメージ 5
MINI目黒店には、後列右側の矢田店長、後列真ん中の私の担当の稗田さん、後列左側のプロダクトジーニアスの堀場さん(いらっしゃる日といらっしゃらない日があります)が、お待ちしております~。みなさんとっても気さくな方たちなので、是非フラリとお出掛けくださいね~。
 
~☆ご質問へのお答えコーナー☆~
♪おーひらさんへのお答えです。
健康管理で気を付けていることは、なるべくよく寝ること(笑)。運動は、1月はウォーキングを頑張ってはみたものの、先日ご報告した通り、右足の股関節を痛めてしまったので、今はお休み中です。
実はね、あれから、整体、按摩、カイロプラクティックと通いまして、まだ治療中なんです~。だいぶよくなりましたが、ウォーキングはまだちょっとムリかなぁ~という感じなのです。たまに激痛が走るので…。
食べ物関係では、朝はスムージーとヨーグルトというのを、最近始めました。
以前からということでは、青汁サプリ、アミノバイタルを飲んでいます。
夜は寝る前にグリナ飲んでます。味の素のサプリなんですけど、これ飲むとグッと深く眠れるので、疲れがスッキリ取れるんです。かなりオススメですよ~。
 
sba*o19*7さんへのお答えです。
うわぁ~、これ難しい質問ですねぇ。新しいクルマの方がもちろん新技術が入っていたりするので、個人的には新しい方に興味が行っちゃうんですけど、やはり新しいものは改善ポイントが見つかることも多いんですよね。ひとつ前のものは、マイナーチェンジなどで改善されていますから、信頼性は高いかも…。
でも車種によると思うんですよ。ず~っとフルモデルチェンジされていなかったものは、やはり新しいものの方がいいです。
それから、最近はビッグマイナーチェンジっていうのが結構多いんですよね。これは結構完成度が高いクルマが多いです。なので、ここで何が変わったのか? 新モデルはどこが変わったのか? それを見比べて購入されるのがいいと思います。ただし、快適装備重視で選ぶならまた話は違ってきます。新しい快適装備が追加されていない限りは、エントリーモデルよりもアッパーグレードの方が、優雅に過ごせると思いますよ~。
まぁ~私だったら…。新しいモデルか、マイナーチェンジ後の新しいモデルを選んじゃうかなぁ…。
 

~☆お知らせコーナー☆~
411()12()
モータースポーツジャパンフェスティバル2015inお台場内で、AJAJ主催の『みんなの楽ラク運転講習会』が開催されますー。
 
モータースポーツジャパンは毎年秋の開催でしたが、今年は春になっています!のでお間違いのないように~。
AJAJ共催の『ふれあい試乗会』も開催されますので、是非みなさま遊びにきてくださいねー☆@お台場
http://www.motorsport-japan.com/
http://www.gotokyo.org/jp/kanko/koto/event/motor_fes.html
 
 429日~56日のゴールデンウィーク
 おぎやはぎの愛車遍歴フェスティバルinお台場が開催されます!
 場所はお台場臨海副都心。愛車フェス特設会場。船の科学館の向かい側、ホテルグランパシフィック LE DAIBAの裏手の広場です。
 期間中、私は毎日会場にいますので、是非遊びに来てくださいね~☆
 
 ♪毎週土曜日 BS日テレ 22時~23
おぎやはぎの愛車遍歴NO CAR,NO LIEE観てくださいね~☆
http://www.bs4.jp/aisya_henreki/onair/index.html
 
*収録遍歴はこちら!
http://www.bs4.jp/aisya_henreki/onair/index.html
 
 ♪モーターマガジンムービー

https://www.youtube.com/user/motormagazinemedialo

 

ホンダS660プロトタイプその1

$
0
0
イメージ 1
ついに! ホンダS660がデビューします~☆
今ではすっかり、仲間の夢がギュッと詰まった、みんなで遊ぶレーシングカーとして生まれ代わり、頑張ってくれているMYビートちゃんですが、私の生まれて初めての愛車!
そのビートを23年間、未だに所有している私としては、S660に興味がないわけがない状態で、ずーっとずーっとずーっと待ちわびていたんです。

いよいよ、いよいよ、いよいよと、何度か肩透かしを食い(笑)、
ようやく3月30日に発表されることになりました。
なんとこの日は、そうなんです~。トヨタカローラも発表されます。
いやいやいや、それもそうなんですが、私のお誕生日でもあるのです~。なんだか運命的だわ~、なんてひとりシミジミしていたら、プロトタイプ試乗会で「ねっ! 運命感じるでしょ!」とホンダの皆さまに取り囲まれました(笑)。
そんなに焦らせないで~、ミニちゃん買ったばっかりなんだから~。
とはいえ、興味があるのは事実ですけどね。宝くじ当たらないかしら~。
 
イメージ 2
後ろ姿もしっかりスポーツカーしてます。
 
イメージ 3
インテリアはこんな感じ。
 
写真のように左右のシートを色違いにできるバージョンもあるらしいですよ~。なかなかオシャレ。ちなみに助手席のサイズは、ビートのように運転席より小さ目ではなく、運転席と同じサイズになりました。
 
イメージ 4
こちらはモデューロ仕様。赤いルーフがステキです。
 
イメージ 5
紺色のルーフがあったら、それも似合いそう。
 
さて、屋根はどうやって開くのか? 気になっている方、きっと多いですよね~。ちなみに気になるルーフの開け方はこんな感じです。
順を追ってご説明しちゃいましょう。
 
イメージ 6
まずはボンネットを開けます。ここにルーフが収納されるので、ボンネットが2本ダンパー支えになりました。
イメージ 7
ボックスのフタを開けるとクルクルと巻かれたルーフが登場。
イメージ 8
取り出して~。ちなみに重さは私が両手で抱えて、ちょっと重いかな~と思うくらい。
イメージ 9

開口部の真ん中にまずはポンと置きます。中心を軸に左右に引き下ろすタイプなので(中心を軸に左右から巻かれた状態で収納されてます)、左右の溝と大体のセンターを合わせます。大体で大丈夫。
イメージ 13
イメージ 10
左右にクルクルと引きおろし、ちょっと上から抑えて、室内にあるレバーで固定します。これを両側やった後に~。
イメージ 11
センターのロックをカチャンとはめればOK。
イメージ 12
出来上がり!意外と簡単です。ルーフが汚れていた場合、おててとお洋服が汚れそうなのが、ちょっと気になるくらいかな。

さて、ページ容量がいっぱいになったと警告が出たので、 その2に続きますね。




ホンダS660プロトタイプその2

$
0
0
ページ容量を超えてしまったので、その2にしました~。
ここからご覧になった方は、その1からご覧くださいませ~。

イメージ 1
ちなみにルーフを着けた状態のときは、これくらいの荷室スペースが生まれます。
 
イメージ 2
下にはジャッキが入ってます。
 
イメージ 3
リアはエンジンのみ! ビートのような小トランクはありません。
 
イメージ 4
26歳の若き開発責任者。椋本さん。
「こんなクルマ作ってみたい~!」という社内公募で、軽自動車のオープンカーを提案したところ、見事グランプリに輝き、開発責任者を任されることになったとか。:
「S2000に乗っていたのですが、やっぱり乗せられてる感があって、もっと原チャリみたいに、手の内で扱えるようなスポーツカーが欲しかったんです。自分が(笑)」とのこと。
開発メンバーも自ら手を挙げた方ばかりで、平均年齢キックオフ時32.6歳、その後入れ替えがあったりして現在は38.5歳。いずれにしろ前代未聞に若い開発チーム。
 
なんと、キックオフは2011年3月11日に起こった大震災の1週間前だったそう。ご存知のように、ホンダの栃木研究所は大きな被害を受け、そんな大変な中での開発だったんですね…。あきらめずにリリースしてくださって、本当にありがとうございます!
 
イメージ 5
誰かプレゼントして~(笑)!なんちゃって(笑)。
 
さてさて、走ってどうだったかは、また後ほど~。お楽しみに!

~☆質問へのお答えコーナー☆~
『みなさま、おめでとうメッセージありがとうございます~♪』

♪sba*o19*7さんへのお答え。
MINI5Doorのディーゼルエンジンモデルは、本国にはありますよ~。いずれは、日本にもやってくる予定です。私も超気になってます!

♪utiboさんへのお答え。
ありがとうございます!ドライブ行きますよ~。最近のお気に入りは、三浦半島です~。

♪たろさ01さんへのお答え。
クーパーSは標準装備のものが多いのですが、同じくらいの設定にしても、まだクーパーの方が20~30万円くらい安かったんです~。
3気筒エンジンを所有してみたかったというのもあり、クーパーを選びました。上質感はクーパーSの方が上ですけど、こちらもカジュアルな感じでいいですよ~。

~☆お知らせコーナー☆~
411()12()
モータースポーツジャパンフェスティバル2015inお台場内で、AJAJ主催の『みんなの楽ラク運転講習会』が開催されますー。
 
モータースポーツジャパンは毎年秋の開催でしたが、今年は春になっています!のでお間違いのないように~。
AJAJ共催の『ふれあい試乗会』も開催されますので、是非みなさま遊びにきてくださいねー☆@お台場
http://www.motorsport-japan.com/
http://www.gotokyo.org/jp/kanko/koto/event/motor_fes.html
 
 429日~56日のゴールデンウィーク
 おぎやはぎの愛車遍歴フェスティバルinお台場が開催されます!
 場所はお台場臨海副都心。愛車フェス特設会場。船の科学館の向かい側、ホテルグランパシフィック LE DAIBAの裏手の広場です。
 期間中、私は毎日会場にいますので、是非遊びに来てくださいね~☆
 
 ♪毎週土曜日 BS日テレ 22時~23
おぎやはぎの愛車遍歴NO CAR,NO LIEE観てくださいね~☆
http://www.bs4.jp/aisya_henreki/onair/index.html
 
*収録遍歴はこちら!
http://www.bs4.jp/aisya_henreki/onair/index.html
 
 ♪モーターマガジンムービー
https://www.youtube.com/user/motormagazinemedialo
 

ありがとうございます~☆

$
0
0

イメージ 1

みなさまおめでとうメッセージありがとうございます~☆

すっかり春ですねー。
今日は一日中、日本自動車ジャーナリスト協会の理事会→みんなの楽ラク運転講習会→総会→懇親会とAJAJデーでございましたー。

なぜか、私のお誕生日とよく重なるんですよね(笑)。

いま、締め切りに追われているので、今日はこの辺りで悪しからずですー。

ボルボV40 オーシャンレースエディション

$
0
0
♪4月4日(日)
ミラフィオーリに遊びに行きます@愛知県の愛・地球博記念公園


みなさま~たくさんのおめでとうメッセージありがとうございます!
みなさまのメッセージから、パワーいただいております!
本当にありがとうございます~☆

さて、原稿書きの合間のホッとひと息ということで、ブログの更新しちゃおうかなぁ~!(笑)

先日、ボルボV40 オーシャンレースエディションに乗ってきました~。
イメージ 1

ボルボさんは、2001年からオーガナイザーとして、オーシャンレースをサポートしてるんですけど、開催されるごとにオーシャンレースエディションを出しているんですよね。

ちなみにアメリカズカップが海のF1だとしたら、オーシャンレースは海のパリダカのような感じなんですって。一度見てみたいものです~。

さて、クルマの方はですね、オーシャンレースエディション専用品がたくさん盛り込まれていましたよ~。

イメージ 2
例えばシート。
イメージ 3

ヨットのセイルをイメージしたデザインなんだそうです。


イメージ 4
センタークラスターのエアコンのスイッチ付近。
イメージ 5
お経のごとく刻まれているのは、寄港地なんだそうですよ~。

イメージ 6
他にもいろいろついちゃって、かなりのお買い得モデルです。
300台限定なのでお急ぎアレ。
イメージ 7

ちなみにボディカラーが白だと、内装もホワイト径。こちらもキレイ!
中身は15年モデルのクルマです。シャシーがダイナミックシャシーからツーリングシャシーへと変更になり、とっても乗り心地がよくなりました!小回り性も向上して使いやすくもなっています~。

さて、なぜにブログが急に明朝体になったのか?というと、ワードで書いた文章を貼り付けると、明朝体になってしまったというだけのことでありました。

直打つと文字の大きさのみ変更できて、スマホで投稿すると写真がぜーんぶ上に来ちゃう上に文字の大きさの変更ができないようです~。
お出かけ先が多いので、見にくいけどスマホ投稿が多くなっちゃっててごめんなさいです~。
さて、原稿書きに戻りたいと思います~。

~ご質問へのお答えコーナー~
♪トーダンさんへのお答え。
TALEXのレンズはものすごーくいいですよ!OZNISというフレームと組み合わされたものも販売されていますが(愛車遍歴モデルもコレ)、ご自分でフレームを選んでTALEXのレンズをはめるという手法もOKです!
TALEXは超老舗のレンズ屋さんなので。樹脂製の偏光レンズでは、世界ナンバー1シェアを誇る会社です。
しかも、きちんとした技術のあるお店にしか卸さない!というこだわりのメーカー。
樹脂レンズって技術があるお店じゃないと、はめるときに曲がっちゃうらしく、それによって偏光レンズの歪みが出ちゃうんですって。
レンズの色がたくさんあるのですが、基本的に曇りの日でもバッチリ見えますよ。これはメーカーとしては謳えないそうですが、トンネルの中でも雨の日でも、基本的に問題ナシです。ただし、あまりに濃い色とか、自分の瞳とのマッチングもあるので、色は選んでくださいね。私は何本か持っているので、天候や日差しの強さによって掛け替えています。
スキー場ならトゥルービューフォーカス、ハイスピードで走る時はアクションコパー、かなりの曇天はイーズグリーン、夜や雨はモアイレンズという具合。
オールマイティ性が高いのは、トゥルービューかトゥルービュースポーツです。
↑ここも参考にしてみてくださいね~。

愛車遍歴モデルも、レンズはもちろんフレームもかなりこだわりを持ってつくったものなので一度ご覧になっていただけると嬉しいです~。

♪びーとるさんへのお答え。
S660そうなんですよねぇ。ビート同様荷物はほぼ乗りません!まぁ私の場合、ファーストカーとして10年間使っておりまして、これ1台で北は八戸、南は大分まで走っていましたから、言えた義理じゃないんです(笑)。
普段ほぼひとりで乗るのならば、助手席にドーンと積んじゃえば問題ありません。
でも二人でお買いものというときは、助手席の方は荷物まみれになります。というだけのお話です(笑)。
助手席に乗る女性は…。嫌がる方多いかもですね…。

♪aquasodaさんへのお答え。
ニューミニスタイルマガジン発売されたら、是非ご覧ください!(笑)。

さて、今度の日曜日。4月4日ですが、ミラフィオーリに遊びに行きます!
愛知県の愛・地球博記念公園で開催されておりますので、是非遊びに来てくださいね~♪
お待ちしております!



~☆お知らせコーナー☆~
♪4月4日(日)
ミラフィオーリに遊びに行きます@愛知県の愛・地球博記念公園

♪4月11日(土)、12日(日)
モータースポーツジャパンフェスティバル2015inお台場内で、AJAJ主催の『みんなの楽ラク運転講習会』が開催されますー。
モータースポーツジャパンは毎年秋の開催でしたが、今年は春になっています!のでお間違いのないように~。
AJAJ共催の『ふれあい試乗会』も開催されますので、是非みなさま遊びにきてくださいねー☆@お台場
http://www.motorsport-japan.com/
http://www.gotokyo.org/jp/kanko/koto/event/motor_fes.html

♪4月29日~5月6日のゴールデンウィーク
おぎやはぎの愛車遍歴フェスティバルinお台場が開催されます!
場所はお台場臨海副都心。愛車フェス特設会場。船の科学館の向かい側、ホテルグランパシフィック LE DAIBAの裏手の広場です。
期間中、私は毎日会場にいますので、是非遊びに来てくださいね~☆

 ♪毎週土曜日 BS日テレ 22時~23時
おぎやはぎの愛車遍歴NO CAR,NO LIEE! 観てくださいね~☆
http://www.bs4.jp/aisya_henreki/onair/index.html

*収録遍歴はこちら!
http://www.bs4.jp/aisya_henreki/onair/index.html

♪モーターマガジンムービー
https://www.youtube.com/user/motormagazinemedialo

Viewing all 816 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>